| Home |
2013.02.10
朝焼け常念岳
スポンサーサイト
2013.01.06
林檎職人を目指して

2010年から安曇野三郷にある“はっぴーつりーさとうふぁーむ”で修行中です。取り扱い果実は、林檎/洋ナシ/和梨/すももです。年明けの枝剪定に始まり→花摘み→摘果→葉摘み→収穫と1年を通して世話をしています。私達の手塩にかけた瑞々しい果実をご賞味いただき感想をお聞かせください。また、同業の方々情報交換いたしましょう。
2013.01.02
2013新年
今年からブログをスタート。タイトルは、棲んでいる“穂高“と名前の“たかし”をもじって“ほったらかし”通信としました。よろしくです。
北アルプス常念岳の山麓“安曇野”は“水・空気”が美味しく、風光明媚で芸術文化風土に恵まれた里山です。子供たちに残したい日本の良さをほったらかしておくのも大切ですね。
1月1日新年明けましておめでとうございます。家族で穂高神社に参拝しました。すごい人でした。
ここは樹齢500年は経っている孝養杉があり、パワースポットにもなっています。
家族と共に暖かく穏やかな新年を迎えられ感謝感謝です。
北アルプス常念岳の山麓“安曇野”は“水・空気”が美味しく、風光明媚で芸術文化風土に恵まれた里山です。子供たちに残したい日本の良さをほったらかしておくのも大切ですね。
1月1日新年明けましておめでとうございます。家族で穂高神社に参拝しました。すごい人でした。
ここは樹齢500年は経っている孝養杉があり、パワースポットにもなっています。
家族と共に暖かく穏やかな新年を迎えられ感謝感謝です。
| Home |